2010年6月3日

今後の進め方と課題のまとめ。

風邪がようやく治まったかな…と思った矢先、今度は耳に激痛が!!
痛みがひどくて夜は眠ることができず、翌日病院に行ったら中耳炎でした・・・。

次から次に起こる体の異変(><)
今回の一連の出来事で心身をすり減らした結果でしょうか(汗)。

この調子だと、カピバラ邸が完成する頃には力尽きて天に召されてるかも?
そんなこと言うと妻に怒られてしまいますが。。

もちろん冗談ですよ!
念願のマイホームが完成し、そこで家族が平穏に暮らすことができるその日までカピバラは死にましぇん!(た、たぶん…)


さて、N設計事務所のT所長、O工務店のY社長とFさん、そしてカピバラの初顔合わせ。
この話もだいぶ長くなってきたので、そろそろ終わりにしたいと思います。


--
工事再開を引き受けるにあたり、O工務店が懸念に思っていることに関してひと通り議論した後、いよいよ今後の進め方についての話に移ります。

T所長「今後の進め方ですが・・・。まずO工務店さんの方で見積もりを出していただいて、それを基にカピバラさんと調整し、契約を結ぶ方向で良いですかね?」

Y社長「いや、それはちょっとムリですよー」

T所長&カピバラ「えっ!?」

またしても想定外の回答が(><)


Y社長「我々が今持っている情報はT所長から送っていただいたオレンジポイントの図面と見積りだけです。先ほどT所長とカピバラさんの奥さんが電話で仕様について話されましたよね。まずはそれを踏まえたプランをそちらから出していただかないと」

T所長「Y社長のおっしゃることはわかりますが、とりあえずオレンジの情報を基に見積もりを出していただいて、そこから調整…という流れで行けませんかね?」

Fさん「私どもが見積もりを出すということになれば、建具1つ1つまで詳細に費用を計算します。関連業者全てに見積もりを依頼し、それをこちらでチェックしますから、見積りを出すまで2週間程かかるでしょう。オレンジポイントの図面を基に見積もりをすることはできますが、プランが変われば見積りもやり直しになるのでその分時間がかかってしまいますよ」

Y社長「そういうことです。例えばキッチンを造作にするのか既製品にするのかでだいぶ変わってきますからねぇ」

T所長「うーーん・・・わかりました。では最初に私の方からプランを出しますよ」

Y社長「では、そういう方向でよろしく!」


T所長としてはカピバラ邸工事を早期に再開するべく、O工務店にすぐにでも見積りを出してほしいと考えていたようですが、上記のとおり、まずはT所長がカピバラ邸のプランを提示することになりました。

O工務店の主張もわかるけど、もう少し柔軟に対応してくれてもいいのに…と思ったりもしますが、これがO工務店のやり方なのでしょう。
大手建設会社の下請けでもあるので、要所要所できちんとしていないとダメという社風なのかもしれません。


いずれにしても、工事を引き受けてくれるかもしれない工務店と話ができたということで、カピバラ邸工事の再開が現実味を帯びてきました!

しかし、今回の打ち合わせでいくつか課題が表面化してきました。
以下にまとめます。

  • O工務店が工事を再開するにあたり、オレンジポイントの下請け被害業者がトラブルを引き起こさないよう、当該業者とあらかじめ書面を交わしておく。
    →T所長が知り合いのK弁護士と連携して対応
  • 一刻も早く(工事用)火災保険に加入する。
    →カピバラが対応
  • 工事を途中で引き受けた場合の「住宅瑕疵担保履行法」の取り扱いについて整理する。
    →要調査

普通に家が建っていればこんなことで悩む必要なかったのに・・・と愚痴っても始まらないので、工事再開に向けて今一度踏ん張るしかないですね(><)


↓↓↓応援クリックが生きる糧となります!(><)↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  人気ブログランキングへ

1 件のコメント:

  1. >O工務店の主張もわかるけど、もう少し柔軟に対応してくれてもいいのに…と思ったりもしますが、これがO工務店のやり方なのでしょう。

    初コメントさせていただきます。

    それは、工務店の営業の中で積算が一番大変だからですよ。大手HMなら分業して1週間で出して来ることもありますが、3週間くらいかかることもあります。

    工務店で2週間で出してくるのは、かなりの努力が必要でしょう。

    正確な見積もりを出すのは原則1回で、何度も要求すると嫌がられます。バシッと決める気で依頼されるのがいいと思います。

    オレンジポイントの契約と全く同じなら、そのまま仕様書等を引き渡されるといいですが、そういうわけでもなさそうですね。

    火災保険はなるほど盲点だなあと思いましたが、建前の火災保険というのは意外に保険金が高いそうです。業者によっては火災保険に加入しているところがあり、O工務店も入っておられるようですが、これを利用できると安上がりなんですけどね。

    返信削除